※自治体によって、価格・年齢制限などの条件がございます。
2026年2月28日まで
2026年2月2日まで
2025年12月19日まで
2025年12月26日まで
2025年12月26日まで
2025年12月26日まで
2025年12月19日まで
2026年1月31日まで
2026年2月28日まで
2025年12月31日まで
2025年11月30日まで
2025年11月30日まで
2025年11月30日まで
2025年11月30日まで
2026年1月31日まで
2025年12月31日まで
2025年12月31日まで
2025年12月31日まで
2025年12月31日まで
2025年12月25日まで
※ご利用いただける自治体様の情報は、順次更新いたします。
※自治体ごとに条件がございます。
大田区(東京都)のサービスお申込みが始まります。
令和7年11月4日より、大田区にお住まいの方向けのサービスお申し込みの受付を開始いたします。
【ご利用条件】
■受付期間
 
令和7年11月4日~令和7年12月19日
次の全ての条件を満たす方が対象です。
 
1.大田区国民健康保険加入者のうち令和8年3月31日時点で、38歳又は39歳の方(昭和61年4月1日~昭和63年3月31日生まれの方)
 
2.10月1日時点で対象の方を抽出しております。10月1日以降に大田区国保を資格喪失された方は対象外となるため行き違いの場合はご容赦ください。
■ご利用料金
 
1500円
 ※先着200名様
ご利用条件に該当する方は上記受付期間1回に限り、一般販売価格:「キット代金6,578円(税込)+別途送料」のところ、上記金額で検査をお受けいただけます。
※当サービスは、ご本人様以外はお申し込みできません。
※上記条件外の方が、偽った情報にてお申し込みされた場合は、費用全額をご請求させていただく場合がございます。
※お申し込み後は検査キットが届きますので、必ず検査を実施してください。実施いただけない場合、費用全額をご請求させていただく場合がございます。
※お申し込み後のキャンセルはできません。
【オンライン受診相談のご案内】 
  今年度の大田区スマホdeドックでは検査結果がCまたはD判定の方を対象にオンライン受診相談をご提供いたします。
  対象の方には検査完了後にメールでご案内いたしますので、お早めにスマホdeドックのお申し込みと検査の実施をお願いいたします。
  ご案内は11月上旬以降を予定しております。(以後適宜ご案内します)
 ・医師がビデオ通話で検査結果の説明と治療の必要性について解説
 ・先着26名様限定(無料)
※オンライン受診相談はファストドクター株式会社が提携する医療機関(医療法人社団新拓会)の医師が対応いたします。
※スマホdeドックの検査結果はファストドクター株式会社および提携医療機関(医療法人社団新拓会)に提供されるものとし、これについて同意の上でお申し込みをお願いいたします。
※提供されたデータは、オンライン受診相談及び診察時の参考情報として利用されます。
必ず各ページのご説明をお読みになった上で、検査申し込みにお進みください。
                
                        
                        
                            